親知らずを4本まとめて抜歯した話。①~かかりつけ歯科~

どうも、管理人のヤエバです。

歯列矯正のために、親知らずを4本抜歯しました。

今回は、その体験記を全5話(くらいの予定)で書いていこうと思っています。

めでたく歯列矯正の契約・支払が終わり、

かかりつけの歯科で虫歯が無いかどうか、チェックしてもらうよう指示がありました。

わたしの矯正歯科は矯正専門なので、

虫歯治療やクリーニングなどは、かかりつけの歯医者でやってもらうことになっています。

なんと、マウスピースの装着が始まったら、

矯正が終わるまでは虫歯治療は出来ないそう。

なぜかというと、

虫歯治療のために歯を削ったり・詰め物をしたりすると歯の形が変わってしまい、

せっかくスキャンして作成したマウスピースが合わなくなってしまうからです。

矯正が始まる前に治療を終えてしまうということですね。

ちなみに、わたしは『歯科恐怖症』です。

歯をドリルで削る音が本当にダメです。

クリーニングなら耐えられるので、

かかりつけの歯科へ半年に一回頑張って通っています。

歯科恐怖症についての詳細は、また別の日に書きますね。

今回かかりつけの歯科で見てもらう内容は

・クリーニング

・虫歯チェック

・親知らずの相談

親知らずについては、受付のお姉さんに

 ・(別の)矯正歯科で矯正をはじめることになった

 ・矯正のために親知らずを4本抜くことになりそう

 ・ここの歯科で抜いた場合、どんな感じか知りたい

  (費用・日数・抜歯方法など)

ということを伝えました。

まずは親知らずの様子を見るということで

レントゲン撮影へ案内されます。

次に診察台で衛生士のお姉さんに歯のクリーニングをしてもらい、

最後にかかりつけの先生登場。

先生には口の中をチェックしてもらいました。

先生
先生

治療が必要な虫歯は無いです。

ヤエバ
ヤエバ

よかったです!!!(*’▽’)

先生
先生

そして、え~~と、ヤエバさんの親知らずはね・・。

先生
先生

3本はここで抜歯できるけど、右上は大学病院に紹介かな~

ヤエバ
ヤエバ

大学病院!!!!!??

まさかの展開でした。

というのも、ヤエバのかかりつけ歯科は、設備の整った、まぁまぁ大きな歯科なのです。

・口腔外科がある

・全身麻酔での治療ができる

・入院施設がある

・歯科恐怖症の人や障がいのある人、

難病を抱えている人の歯科治療も対応している

これらの条件を見ると、ここで抜けない歯は無いんじゃない!?と思っていたので

想定外の言葉でした。

なぜ、ここで右上の親知らずを抜歯できないのか。

先生が挙げた点は以下の4点でした。

  •  右上はかなり深い位置に埋まっている
  •  普通は(矯正しないなら)抜かない歯
  •  神経が近い
  •  抜歯した穴と、鼻(副鼻腔)が貫通するかも(!)

このように、わたしの親知らずは一筋縄ではいかない模様。

ちなみに、他の親知らずも横向きだったり、

だいぶ自由な感じで生えていらっしゃるようで。

歯茎を切ったり、骨を削ったり、歯を砕いたり、

入院が必要なレベルで大規模手術になりそうとのこと。

ヤエバ
ヤエバ

(話を聞いているだけで、くじけそう…)

すっかり意気消沈しながら、矯正歯科に電話。

「虫歯はありませんでした…」と報告。

そして、次の通院で歯をスキャンし、矯正医が治療計画の作成を始めるそうです。

辛い思いをしたくない私は、

(絶対!次の通院で親知らず抜かないで矯正できるか相談しよう…!)と心に決めたのでした。

つづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました